家づくりコラム
2022.02.24
ファミリークローゼットは1階?それとも2階?
コーディネーターの長澤です。最近では当たり前になってきた「ファミリークローゼット」。どこにどのくらいの広さで考えたら良いのか、今日はお話したいと思います。
1階のファミリークローゼットが子育て世帯に便利な理由
ファミリークローゼットとは、
家族みんなが出入りできて
家族の洋服や荷物を 一元管理するためのクローゼットです。
同じ場所で家族の衣類を一括管理できるので、
特に子育てファミリーに人気の仕様です。
一般的にはスペースの関係上、2階に設置することが多いのですが、
最近は1階にご希望の方も増えてきました。
朝起きて顔を洗いに1階に降りて、
朝食を食べ、着替えの為に2階に上がってまた降りてきて・・・
とクローゼットが別階にあると朝の動線距離が長くなりますよね。
..
帰宅時やお風呂に入る時も同じです。
着替えが2階にある場合は
必要な時に上がったり下りたりしなくてはなりません。
..
これらを解消する為に
お風呂、リビングと同階の1階に
ファミリークローゼットがあると良さそうです。
..
また、子供さんが小学生くらいまでは
親が着替えのサポートをすることが多いので
1階で家族の衣類の管理ができると非常に便利です。
..
以上の理由で1階のファミリークローゼットが
子育てファミリーに注目されているのです。
実はデメリットもあります
しかし、1階にファミリークローゼットを用意するという事は
リビング、玄関などのスペースを削ることになります。
3畳のファミリークローゼットを設定したら
リビングは単純に考えて3畳分狭くなります。
..
広いリビングでゆっくりくつろぎたい方は
家事の利便性と天秤にかける必要がありそうです。
..
また、ファミリークローゼットにどの位のスペースを確保するかは
子供さんの成長もふまえて考えると良いと思います。
..
子供さんが成長して、
自分の部屋で衣類を管理したい年頃になった時のことを
考えましょう。
家族の日常の洋服を置く場所だったファミリークローゼットは
夫婦のみで使用することになります。
あまり広く作ってしまっても
季節外の洋服を仕舞うだけの納戸になってしまったら、、?
もったいないですよね。
..
お子さんの衣類を1階で管理する必要があるのは
あと何年くらいですか?
1階のリビングの広さとの取り合いになる部分ですので
将来の事も考えながら、広さを決めましょう。
1階のファミリークローゼット以外に、こんな方法も
1階のファミリークローゼットが無理そうなら、
2階に設定しましょう。
..
主寝室のウォークインクローゼットを広めにして
そこをファミリークローゼットとして使う方法があります。
将来的に子供さん達が使わなくなっても、
ご夫婦のウォークインクローゼットとして日常使いができます。
その際には、寝室と廊下から、それぞれ出入りできるようにすると便利です。
..
また、1階、2階のどちらかにファミリークローゼットを採用しても、
各部屋に壁面タイプのクローゼットは必要だと思います。
その時に部屋の中に収納家具を買って置くより
初めから造り付けのクローゼットを設置した方が
地震の際に転倒する危険がありません。
..
..
家の広さ的にファミリークローゼットを確保できない場合は、
リビングの一部に壁面クローゼットを用意すると良いでしょう。
壁面タイプのクローゼットは
省スペースで大容量の物を収納できて機能的です。
ウォークインクローゼットの様に中に入って着替えはできませんが
出勤、通学に必要なバックや着替えをそこに置いておけば、
朝の支度が同じ様に楽になります。
..
ご家族によって、衣類の量も違えば
お子さんの人数、年齢も違います。
我が家にぴったりな収納スタイルはどんなだろう?
迷ったらぜひ相談してください。一緒に考えましょう。