スタッフブログ
2022.02.07
コロナ禍での家づくりはこう変わった!
こんにちは。代表の松尾です。
家族の暖かさを感じつつも個々の大切な時間も確保したい!
そんな新しい時代が、今までの標準的だったプランの考え方を
少しずつ変えていると私は感じています。
時代により生活スタイルは刻々と変化し、
ニーズに合ったものが若者に支持され、波に乗れないものはその場から進むことが難しくなる。
..
シェア自転車、シェアカーは今では珍しくありません。
気軽に利用でき、固定費がかからないので
自分専用という意識を捨てられればシェアとはすばらしいことであると思います。
家電をサブスクで初期費用をゼロに!
最新のテレビや家電を月々数百円~。
自分たちの生活に必要なものを格安で使えるなら最高ですね。
そしてコロナ禍で最も変わってきたものは
個々のプライベート空間に関するところです。
..
数年前までは家族の共有できるリビングの広さが、こだわりの第一順位でした。
今では、個々の時間も大切に使えるプライベート感のある
“自分だけの”スペースを希望される方が増えています。
..
もちろん全体的な家の広さは予算上増やせないので、
動線を工夫してリビングの広さをできる限り確保していくこと。
さらに適材適所な収納計画を立て、リビングをすっきり使える工夫をおすすめしています。
![](https://eim-home.jp/teresa/wp-content/uploads/2022/02/8a94d7eaff14280e9194fd67ae1d0a0f-1024x768.jpg)
ちなみに収納といえば。
家の広さはそのままで収納スペースを広げるマジックがあります。
..
...以前に何度もお話していますが、
皆さん半信半疑で実際に体験するまではなかなか信じてもらえません...
..
それでは種明かしです。
1年でもっとも寒い1月後半~2月のこの時期でも、
家の断熱と気密がしっかりしていれば、かさばる冬の布団も毛布も不要です。
パジャマだって夏用の半袖で充分。
つまり冬物の寝具×家族人数分はもう使わないのでいらなくなります。
その分スペースが空いて、有効活用できる!
それが高断熱の家だから可能な収納マジックなのです。
~そんなの信じられない!という方。
ぜひ松尾までお気軽にお電話( 0120-928-054 )ください!
Category
-
- カテゴリーなし
Archive