♯016 「無理して建てたらダメ」の言葉に安心できたんです
完工日
|
2022年4月 |
家族構成
|
ご夫婦+お子さま2人 |
お客様からの要望
|
家族が自然と集まるリビング/家事動線がスムーズな家/収納はたくさん欲しい |
-
静岡市清水区 Tさん(ご夫婦+お子さま2人)2022年完成
-
約1年前にお引渡しをしたW様。かわいいお子さん2人のいる笑顔の絶えない素敵なご家族です。
1年暮らした感想と、松尾工務店との出会いについてお話をうかがいました。
-
『2人でキッチンに立つことが多くなりました』
-
アパートの時は壁に向かって料理をしていたんです。
こどもに「ママ見て―」って呼ばれてもすぐ振り向けなくて。
だから間取りをプランする時に、キッチンに立ちながら
子どもたちと一緒にテレビが見られるようにしてもらいました。
(奥さま)私は誰かとしゃべりながら料理する方が合ってるみたいで、
前より料理をするようになったんです。
料理が「苦」でなくなった。(笑)
(旦那様)僕も料理を手伝うことが多くなりました。
キッチンが広くなったし、自然とやろうかなって気になるんですよね。
良く2人でキッチンに立ってます。
そうすると子どもたちも寄ってきて「水だすのてつだうー!」って。
家族で集まれる空間になったのがうれしいです。
前は「静かにして」とか「危ないよ」とか
アパートで暮らしてると子どもたちの行動が気になったんですけど
ホントはそんなこと言いたくなかったんですよ。
この家を建ててから、心に余裕ができたっていうか
「いいよ~」って言えることが多くなって。
子どもたちとの会話も前より増えました。
-
『室内干しスペースが大活躍です』
-
洗面室を広くしたんですけど
子どもと一緒にお風呂から出た後に
身体にクリームを塗ってあげたり、服を着せたり
スペースがあるから使い勝手が良くて。
あとは2階の室内干しスペースが便利です。
うちは洗濯の量がすごく多くて!
基本ベランダで外干しして、帰宅したら室内干しへ移動させます。
時間のある時にファミクロへ持っていくんですけど
「とりあえず」かけておく場所があるってだけで便利です。
雨でも夜でもいつでも干せるし
なんなら干しっぱなしでもいいし(笑)
あとね、気に入ってるのは玄関の小さいニッチです。
最初は四角い板だったんですけど、丸くアールをつけたくて。
青木棟梁にお願いしたら「上手にできるかなぁ~」といいつつ
ちゃんと上手にやってくれました(笑)
建築現場にはいつも会社帰りに
それこそ毎日のように顔出してたんですけど
嫌な顔ひとつせずに迎えてくれて、棟梁には感謝です。
-
『断熱性能と地震に強いこと。それは絶対条件でした。』
-
最初は建売も視野に入れていたんです。
でも自分たちの思ってる間取りと違うなぁと。
金額が安いのがメリットだけど、住みたい家だなって思えなかった。
大手のハウスメーカーも見学したけど、
展示場は現実とかけ離れて過ぎてて、
自分たちが暮らすイメージがまったくできなかったんです。
そんなことを半年くらい繰り返している時に
ネットで松尾工務店を知りました。
うちの奥さんが寒がりなので、断熱に強い会社をさがしてて。
僕自身はやはりここは静岡なので、地震とは切り離せないじゃないですか。
地震に強い家じゃないと住めないって思っていました。
断熱と耐震、で調べたら松尾工務店のホームページを見つけたんです。
それで見学会へ行ってみたら「すごくいいじゃん!」って即決でした。
なんかね、「ちょうどいい」感じだったんです。
自分たちの暮らしが想像できるサイズと間取りで。
無駄をなくして建てるアイディアとか見させてもらって
「こんなことできるんだ!」って。
-
『ホントに営業しないんですね(笑)』
-
最初に会った時の社長の言葉も印象に残っています。
「ぜったいに無理して建てたらダメだよ」って。
「自分たちのライフプランをつくって、それに沿って進めた方がいい」って。
それまでハウスメーカーさんで散々
「大丈夫ですよ!いけますよ!」ってセリフを聞いてきたので正直驚きました。
だからその言葉を聞いて逆に安心して「松尾さんにお願いしよう」と。
ただその後、ほんとうに営業がなくてですね。
ハウスメーカーと比べてばかりであれなんですけど
ぐいぐい来られないのでちょっと拍子抜けしたというか(笑)
とまどいつつも、私たちの方から連絡させてもらいました。
でも、それが松尾さんの良さでもあるのかなー。(笑)
プランを決める時も、私たち家族の希望や生活を
ひとつひとつ聞いたうえで、間取りを考えてくれて。
最初のお金のことから、プラン、家を建ててる間も
建てる側の気持ちになってくれたところが大きかったです。
松尾工務店からメッセージ
寒がりな奥様のために、断熱性能の高い住宅会社を探したというご主人のお話がとても素敵でした。
暮らしやすい家が心の余裕を生んで、それが家族の笑顔につながるんだなぁと感じたひとときでした。
W様、お忙しいところお時間をいただきありがとうございました!