家づくりコラム
2022.05.23
価格高騰を乗り切る!失敗しない住宅ローン術
社長の松尾です。ロシアのウクライナ侵攻は終わりがみえません。悲惨な画像を毎日のように目にします。とても恐ろしい光景です。さらに毎月物価係数も上昇していて、止まる要素は未だ見つかりません。そんな物価高の中、この先30年以上住宅ローンを払っていくための「大切なお話」をします。
まずはおさらいです
以前のコラムで、安心して住宅ローンを支払うために
「やるべきこと」
「やってはいけないこと」について、お話しました。
今回はもう少し詳しく
35年もの長い間、住宅ローンを払っていけるためにするべきこと
について、具体的にお話します。
大切なことですので、ぜひ最後までお読みください。
それでは、住宅ローンで失敗しない順序を説明します。
A)自分たちはいくらまでなら借りても生涯問題なく支払っていけるのかを知る
B)自分たちが欲しい家はどんな家なのかを知る
C)その家を建てるのにいくらかかるのかを知る
D)どれだけの諸費用が必要なのかを知る
E)家づくりに使う自己資金額を夫婦で話合い決める
ここまで来て、やっと土地にかけられる価格がわかります。
A-B-C-D+E=あなたが探すべき土地の価格
何も考えずに土地から探すと、
・希望の家にならない
・予算オーバーで返済に苦労する
可能性があるとお話しました。
.
土地探しをはじめる時には、どうぞこの計算式を思い出してください。
おおまかに言うと、
返済できる金額(自己資金含む) ー 家づくりにかかるすべての金額 = 土地にかける金額
です。
ここからそれぞれ詳しくお話します。
生涯安心して返済できる額を知る
新居での生活がはじまった後、
常に住宅ローンの返済が気になって
行きたい所にも行けない、食べたいものもガマンする。
そんな生活だとしたら、とても悲しいです。
家を建てて、家族全員が幸せにならなければ意味がない!
私はそう思います。
では、どうするか。
家づくりのことを理解できているFPさん(ファイナンシャルプランナー)に
あなた様ご家族のライフプランを出してもらいましょう。
.
例えば、あなたの家族と良く似た形態の家族がいるとします。
世帯年収、子供の年齢、人数、など自分の家族と同じかもしれませんが、
趣味や生活スタイル、好きな食べもの、お金の使い方、使い道は
全く違うでしょう。
.
自分たちの「ライフプラン」が必要不可欠なのはその為です。
.
もちろん、家づくりの進め方に決まりなどありません。
何から始めたって間違いではありません。
.
しかし、生涯に渡り「安心安全」というキーワードを考えた時には
ライフプランを外すわけにはいかないし、
最終的にお客様の満足度がとても高くなることは私自身、肌で感じています。
自分たちの本当に欲しい家と金額を知る
土地が決まっていない状況でも、
どんな家で暮らしたいのか、プランを考えることで
「ぼんやり」としていたものがしだいに見えてきます。
プランが出来れば家の価格と諸費用もわかります。
.
さらに、この作業を進めていくと
ご夫婦の好みの違いやそれぞれ大事に考えたいことが見えてくる。
食い違いは結構あるんです。
この辺はお互いを知り合う良い機会でもあります。
私は何百件ものご夫婦と関わらせて頂いてますが
「そんなこと考えてたなんて」
「初めて知った。」
こういった声は、どのご夫婦からも良く聞くことです。
.
土地のない状態で考えた建物が、土地が見つかった時に実際にうまく入るか?
そんな心配をされる方も多いのですが、
入らなくても何も関係ありません。
松尾工務店では、土地が見つかった時に改めて
一級建築士の私が廻りの環境を考慮して
最高のプランを考えますのでお任せください。
土地を探す
上の方程式で算出した価格の土地を探すことが出来れば
将来は住宅ローンで困ることはないはずです。
.
そして、ここで、大事なポイントです。
.
土地を探していくうちに多くの方は、その土地の良い点ではなく悪い点を探し始めるんです。
.
「もう少し前の道路が広ければ..」
「スーパーがもっと近い方が便利だよね」
「もっといい土地が出てくるかもしれないしね」
.
100点の土地を探したいとお考えでしたら、
恐らくあなたは生涯家を建てることは出来ないでしょう。
土地は家が建てられて初めて評価すべきだと思っています。
.
60点の土地に建物を建てることで、
95点にするのが建築士である私の仕事です。
.
しかし、最終的に土地を決めるのは私ではなく、あなたです。
.
私にできることは、その土地を見て、良い点、良くない点、
考えられるすべてをお伝えすることです。
私の経験と知識の全て合わせた視点でお伝えします。
.
そういった点でも、土地選びは必ず
信頼できるあなたの選んだ家づくりパートナーと進めてください。
今はまだ何もないところに家を建てることを意識しなくてはなりません。
建築のプロの意見を聞かないで判断するのはもったいないし、危険でもあります。
くれぐれも自分たちに合う住宅会社を見つけてくださいね。
最後に
今回お勧めしている家づくりの進め方は
「価格高騰の裏でやるべきこと」として
安心、安全な家づくりを突き詰めた方法です。
.
住宅ローンはその他のローンと違い人生の長期に渡り関わっていくものです。
足元がしっかり見える家づくり。
将来に不安を残さない家づくりの計画を立ててお進みください。
誰にでも「笑顔いっぱいの感動の家づくり」を体験する権利を持っているのですから。
.
次回のコラムは、「金利はもうすぐ上がります、その対処法について」をお伝えします。
お見逃しなく!
言葉足らずで内容が伝わりにくいなどありましたら個別でご相談(メール、面談)に応じます。
その他、気になることがあれば、いつでもmatsuo@eim-home.jpメールください。