アイムホーム 松尾工務店株式会社

♯002 ずっと暮らす家だから、中身を重視。 冬の暖かさは想像以上です!

完工日 2016年完成
家族構成 ご夫婦+お子さま3人

静岡市駿河区 K さん(ご夫婦+お子さま3人)2016 年完成

ご主人はクロス工事の職人さん。マイホームはご主人の小さい頃からの夢だったそう。
一方、思いはあったけれど、なかなか現実的に考えられなかったという奥さま。そんなKさんご家族が希望がいっぱい詰まった家を建てるまでのお話を伺いました。

『この工務店だったら建てられる、と思えたんです』

ポストに入っていた1枚のチラシ。
それが松尾工務店との最初の出会いでした。
それは完成見学会の案内で、軽い気持ちで、ホントに暇つぶしのつもりで行ってみたんです(笑)
行ってみると、外観も家の中も私たちの好みでした。
一通り見学した後に、松尾社長が家にかかるお金のこと、住宅ローンのことを詳しく教えてくれました。
話を聞いているうちに、家を建てるって、手の届かない話じゃないのかも?、と思えたんです。
ここだったら建てられるかな?と。
ぼんやりしていた夢がリアルに感じられたのはこの見学会がきっかけでした。

『職業柄、家は中身が大切だと知っていました。』

家を建てようと思ってから、実際、他の会社の見学会やモデルハウスにも行きました。
だけど、どこも良く見せようと豪華絢爛で、私たちには現実的ではありませんでした。
今、おしゃれな家とかインテリアとか流行っているじゃないですか。
デザインばかりを売りにしている会社の話は、実はあまり心に届かなくて、、、。
仕事がクロス職人なので、どうしても家は中身が気になるんです。
地震に強い構造とか断熱とか。
見た目はシンプルで、中身がしっかりしている方がいい。
松尾工務店の家はまさに、私たち夫婦の意向にぴったりでした。
性能で決め手になったのは、ウレタン吹付の断熱材かな。
これは、すごいですよ。
本当に暖かさが全然違うんです。
ファンヒーターはつけますが、部屋のサイズより小さい容量のものですぐに暖まります。
夏のエアコンも小さいスペックで十分効きがいい。
見学会の時から話は聞いてはいたけど、想像以上でびっくりしました。
うちでは真冬でも家族全員、裸足で過ごしています(笑)

『家じゅうを走り回る子供を見て、家を建てて本当に良かった、と。』

建築中は子供を連れて現場によく行きました。
3日に1回くらいは行ったかな?
どんどん出来上がっていく家を見て、「今日は屋根が付いたね!」とか、子供たちは大興奮でした。
壁紙も娘が自分で選びました。
家が完成した後は、上のお姉ちゃんは自分の部屋ができて嬉しそうだし、下の妹たちはずーーっと家中を走り回ってるし、のびのび育っています。
娘がピアノを習っているのですが、練習の音もそんなに気になりません。
親の私たちも「静かにしなさい」と言わなくて済むようになって、家を建てて本当に良かったな、と思います。
松尾工務店はチームワークがいいですよね。
社長は敏腕。
コーディネーターの長澤さんは細かい所まで気が付いてくれる。
現場監督の三津山さんと光さんは元気で笑顔もいい。
皆が皆のいい所を出し合っていて、チームが出来上がっているなと思います。
特にコーディネーターの長澤さんには本当にお世話になりました。
女性なので奥さん側の気持ちを汲んでくれるんですよね。
だから、小さな事でも何でも話せて相談できたし、安心して家づくりを進められました。
子供たちもすっかり懐いて長澤さんのことが大好きなんですよ。

上部へ戻る

〒420-0073 静岡県静岡市葵区三番町22-6 / FAX:054-252-5050