スタッフブログ
2018.12.13
消費税5%から21年って・・・
どうもスタッフながよしです。
来年ついに消費税増税ですね。
5%の時が21年前って知ってました?ちょっとびっくりしました。
たまに当時流行ったJ-HIPHOPを聞きながら自炊します。
関連動画で『キ〇グギ〇ラ』のK-DUBさんが昨年リリースした
掃除のラップがあって、大いに共感しました。
当時B-BOYだった諸君。IWGP見ていたあなた。
バスクリン両手に持って掃除しましょう。
久々にバンダナ巻きましょう。大掃除も悪くないですよ。
そんな大掃除がある年末ですが、家族や友人と会う機会も
増えて、来年は増税だからって家のことを真剣に話し合う機会も
あると思います。
そこで、興味を持って貰えればと思いブログにしました。
今回ご紹介するのは二つ。
一つ目は金利って正直影響あるのってのを簡単にまとめてみました。
二つ目は現状、金利ってどうなっているの?を簡単にまとめてみました。
①金利って・・・
金利が0.1%変わると総額はいくら違うかご存知でしょうか?
例えば借入3,000万円35年固定金利だとすると・・・
・金利が1%の場合の支払いは月々8.5万円
・金利が1.1%の場合の支払いは月々8.7万円
月々の支払いはおおよそ2,000円・・・あまり変わりませんね。
それでは35年の総額だとどうでしょうか。
・金利が1%の場合の総額3,557万円
・金利が1.1%の場合の総額3,616万円
端数は丸めてありますが、総額で59万円も差があります。
月々2,000円って35年にすると大きな違いがありますよね。
余裕で海外旅行楽しめますね。2,000円貯金始めようかな。
んで、消費税が8%→10%で2%UP、3,000万円の消費税は60万上がります。
金利は毎月変動しています。たった0.1%の変動で3,000万円で60万動きます。
増税でこれだけ騒がれているのに、同じ様な金額が動く金利についても
考えるいいチャンスだと思います。
②現状の金利(フラット35Sの場合)
グラフの青い線が多くの方がともに歩いていく35年ローンの金利です。
実は10年前と比べると金利って下がってきていたんですね。
つまり、10年前よりも借りやすくなっているってことは確かです。
実際に借りる際はその月の金利が反映されますので、あくまでも
参考としてみていただければ幸いです。
もっと詳しい話をって方は、ぜひ松尾社長に相談してみてください。
不安に思っているよりもずっと楽になれると思います。
それでは!また。
Category
-
- カテゴリーなし
Archive